ユニコーンコンサルティング株式会社の会社概要です。
- Webサービスの開発
- Webアプリの開発
- Webサイト制作
現在は、これらの事業ドメインを中心に扱っており、全て自社開発及び制作によって運営されています。
また、それらの多くは、自社メディア向けに運用されています。
目次から選ぶ
会社概要

社名
ユニコーンコンサルティング株式会社
ユニコーンコンサルティング®
商標登録番号 第6365275号
本社所在地
郵便番号 158-0082
東京都世田谷区等々力3丁目9番1号2階
設立
2020/01/14
資本金
9,500,000円
法人番号および会社法人等番号
法人番号:8010901045556
会社法人等番号 0109-01-045556
国税庁:社会保障 税番号制度 法人番号公表サイト|ユニコーンコンサルティング株式会社の情報
DUNSナンバーで検索や照会をしていただくことも可能です
適格請求書発行事業者登録番号
T8010901045556
国税庁 インボイス制度 適格請求書発行事業者公表サイトでの確認
役員
代表取締役 社長 小林 玲王奈
新しいSNSやプロフサイトが出るたびに登録してプロフィールを作っていますが、主に情報発信をしているSNSは以下の3つになります。
Webメディアに関しても現在、数十のサイトを運用しています。
主にブログ記事を書いている公開ブログサイトは下記の3つになります。
代表者プロフィールの詳細
小林 玲王奈 プロフィールの詳細(ユニコブログ®)
e-mail 連絡先
reona.kobayashi.contact@unicorn-corp.co.jp
取得している資格(デジタル証明書のみ記載)
このほかの所持資格や専門領域についてはLinkedInにて記載しています。
会社への連絡先 e-mail
当サイトの最下部にあります
「お問い合わせ」をご確認ください
顧問弁護士
顧問税理士
顧問社労士
主要取引銀行
従業員数
従業員数の情報については、日本年金機構:厚生年金保険 ・健康保険 適用事業所検索システムにて、「法人番号」で当社を検索いただくと最新の状況がすぐに確認できますのでそちらをご利用いただければ幸いです。
当社は、 内閣府・内閣官房が推進する「地方創生テレワーク推進運動」で 「Action宣言」を行い、 内閣府・内閣官房に正式に受理され、「地方創生テレワーク」事業のホームページに掲載されております。
関連リンク: 弊社情報の掲載ページ| 内閣府・内閣官房「地方創生テレワーク」推進事業のWebサイト
事業内容

主な事業内容や運営しているメディアの紹介をします。
新規事業計画や実行支援コンサルティング
放送・配信メディア及び、エンタテイメント系事業の垂直立ち上げなどを行っています。
既存事業の成長戦略コンサルティング
既存事業として展開している製品やサービスの分析を行い、必要に応じて事業自体の再構築からのプロセスを含めてサポートしています。
顧問及びアドバイザリー業務
特に、起業初期に関わる様々な業務全般のサポートや、事業の特性に応じて必要になる業務プロセスの流れを作り、組織化していく時に必要なワークフローの確立を行います。
Webサイト制作及びコンテンツ制作支援
事業で展開している商品やサービスに必要なWebメディアや動画や音声コンテンツなどの制作支援全般を行っています。
Webメディア運営
特にWebサイトのオウンドメディアを数多く所有しており、そのほかにも、日本及び日本以外で展開されている主要なSNSのアカウントや配信チャンネルを開設して運営しています。
日本向けのWebサイトや動画配信チャンネル、デザインやイラスト関連については下記のサイトから確認出来ます。
上記以外の運営Webメディア等については、当ページ内のサービス:運営しているブログサイトやWebサイトの一覧で紹介しています。
自社のWebサービスやアプリの開発と運営
簡易的なWebアプリケーションや、プラットフォーム内に構築できるミニアプリの開発と運営を行っています。
事例:リンクリングミー®
Webアプリケーション開発支援
Webアプリケーションの開発環境を初めから整えるパートから始まり、収益化をするまでのサポートを行います。
ブロックチェーンアプリケーション開発
オンチェーン及びオフチェーンのどちらでも対応可能です。
ブロックチェーン技術を用いた事業計画の立案から行い、運営フローが安定するまでの支援を行います。
マーケティング支援事業
主には製品や商品、サービスの内容に応じたコンテンツマーケティングをサポートしています。
プロモーション支援事業
主にイベント向けのコンテンツマーケティングを行っており、Webマーケティングだけではないプロモーション設計を行います。
ライブ配信スタジオサポート事業
ライブ配信環境の構築や手配に加えて、ライブ配信時のテクニカルサポートを行っています。
3DCGコンテンツ制作
3Dコンテンツの制作環境としては、検証中のOSSゲームエンジンを含めて
などでのコンテンツ制作や開発環境を用いて、3DCGコンテンツの制作をしています。
LINEスタンプ制作や販売事業
自社アカウントで、制作したLINEスタンプの販売をしています。
キャラクターライセンス事業
大手ECプラットフォーム上でグッズ販売をしたり、当社キャラクターとの商品コラボなど、キャラクターのライセンスビジネスをしています。
所在地

東京都世田谷区等々力3-9-1増澤ビル2F
東急電鉄大井町線の等々力駅より徒歩1分
運営サービスの情報

ユニコーンコンサルティングで提供しているサービスの紹介をします
ブログ運営
当社では、会社からの収入だけに依存しない生活と自由を手に入れるという事をテーマに、メインブログとしてユニコブログ®を運用しています。
この他に、ユニコブログの編集後記として編集後記ブログを更新中。
また、関わったプロダクトやブログ運営のサポートをしている方々のWebサイトや商品紹介、気になった商品やサービスをきままに書いている日記ブログを運営しています。
この他にも、特化ブログの作り方や趣味ブログ記事構成の参考として
などのサイト運営も運営しています。
上記のブログ型サイトは、社内で開発されたツールなどの検証も含め、チームで運用されているものもあります。
上記のサイト以外にも多くのWebサイトを
- レンタルサーバーサービスの比較
- CMS(特にWordPress)の比較
- Webサイトのデザイン構成の検証
- サイトコンテンツ(記事)の構成テスト
- サイト運営に役立つ外部ツール検証
を、主な検証を目的として、再現性の高い収益サイトの作り方を検証しています。
個人や小規模業者でもWebメディアを持続的に事業化していくことは可能です
最近、特にブログ型サイトはオワコンと言われたり、ブログ飯は不可能などと言われています。
しかし、当社としては、全くそんなことはないと考えています。
実際、当社で運用している公式ブログのユニコブログ®を含め、他社のWebメディア運用もサポートしながら個人〜中小企業が運営するWebサイトを大きく成長させてきました。
しかし、多くのWeb技術者やブロガーの方々が指摘しているとおり、特にブログサイトなどのWebメディアで大きな収益を得るまでには、日々コンテンツ作成に掛かる時間を捻出しつつ、さらに1年以上の時間が掛かる場合がほとんどです。
けれど、ブログの運営を適切に続けて行くことで、相応の安定した収益を得ることは現在も可能と考えています。
ブログの収益化に関するブログ記事の一例
- 雑記ブログと日記ブログや特化ブログの違いとは?
- 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
- ブログのアクセスアップに必要な記事数は雑記ブログかテーマを特化するかで変わります
- 特化ブログの作り方や制作例も入れて収益化の方法をわかりやすく解説
- ママブログを簡単に始めて収入を増やす方法を分かりやすく解説
- 【保存版】会社の売上を上げるためにはASPのアフィリエイト広告主になるのが近道
日々、そのノウハウについてユニコブログ®では完全無料で更新を続けています。
下記に参考になる記事を紹介していますので。下記が参考になれば幸いです。
ユニコーンコンサルティング公式ブログ
ユニコブログ®では、個人の方から法人まで役立つ、情報発信の始め方に関するノウハウをブログ記事形式で紹介しています。
主な紹介分野といくつかの記事を抜粋して紹介します。
ブログの始め方
- ブログを収益化するまでのステップを分かりやすく解説
- レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバーを解説
- WordPressテーマでおすすめできる有料版と無料版を比較して実例を基に紹介
- ブログに使える画像素材サイト10選!各サービスの料金と特徴を徹底比較
- アフィリエイトとは?収益化できるおすすめASPと運営方法を解説【独自AFPの紹介付き】
YouTubeの始め方
音声配信の始め方
デザインで稼ぐ方法
どのカテゴリーでの稼ぎ方も、初心者向けに解説しています。
デジタルコンテンツで収入を得るには、デジタルコンテンツとなる基材に何があるのかイメージできるとやりやすくなります。
デジタルコンテンツの基材は4種類の組み合わせで成り立っています。
- テキスト
- 画像
- 映像(動画)
- 音声
の4つです。
それぞれ、組み合わせによって様々な発信方法がありますが、その発信方法がどの基材をメインに構成されているかを理解して、複数の発信チャネルを組み合わせることで、相乗効果を発揮できます。
例えば、最初に音声という基材を中心に音声配信チャンネルを開設したとします。
音声配信後に、その音声をテキスト化し、ブログに書き起こします。
音声配信でコンテンツを聴くためのURLをブログ記事のTOPに起きつつ、ブログ記事での文字起こしをしておき、そのブログ記事にアフィリエイトリンクを貼付しておくことで、音声コンテンツをテキストコンテンツとしてさらに価値を付けることが可能です。
関連記事:アフィリエイトとは?収益化できるおすすめアフィリエイトサイトの運営方法を解説【独自AFPの紹介付き】
さらに、その音声コンテンツをYouTubeにアップしましょう。
音声でしゃべっている部分は字幕に起こします。
動画の部分は、その内容に合わせたデザインなどを自分で作成するか、ココナラなどでお願いすることで動画部分のスチルメニューを作ってもらえることが出来ます。
これにより、YouTubeコンテンツも作れることになります。
収益化としては、YouTubeチャンネル自体の収益化が可能になるまで、アフィリエイトリンクをYouTube動画の動画説明欄に貼付しておくことでも収益化は可能です。
関連記事:再生回数を上げるYouTube動画に必ず必要なサムネイルの作り方
このように、1つのコンテンツでもほんのちょっとの工夫だけで多くのメディアに展開することが可能なコンテンツへ生まれ変わらせる事が可能です。
安定して働ける環境が薄れていく中、このようなコンテンツ制作をコツコツ積み上げておくことで、いざというときの選択肢を増やすことが可能です。
いきなり大きく稼ぐことは無理でも、頑張って続けていくと不思議とどこかのタイミングで収益が大きく上がってくる時が訪れます。
その瞬間を体験できるように、何とか頑張っていきましょう!
利用しているレンタルサーバーサービスの特集記事
公式ブログのユニコブログ®では、利用しているレンタルサーバー特集記事の作成をしています。
多くのレンタルサーバーサービスが提供されている中、実際に利用しているレンタルサーバーの使いやすさを、Webサイトを収益化する時の視点で特集しています。
- ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
- カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
- エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
- シン・レンタルサーバーの契約からブログを作る手順を分かりやすく解説
- mixhost(ミックスホスト)の契約からブログを作る手順を分かりやすく解説
- お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーでブログを書く方法
- ロリポップ!レンタルサーバーでブログを書く方法を徹底解説!
この分野については、引き続き検証用に新しいレンタルサーバーサービスを利用することがあれば、その都度特集記事を足しています。
現在、16社のレンタルサーバーサービスを利用して色々検証しているので、少しずつ特集記事を増やしていきます。
個人契約から法人契約に切り替えたりと色々と進めながらなので、少しずつ進めています。
無償のブログサポートでよく聞かれる質問のまとめ記事
無償で行っているブログサポートでよく聞かれる質問事項をまとめたブログ記事を作成しています。
上記のブログ記事については、不定期ではありますが共通する質問事項を抽出して日々追記しています。
また、一問一答形式で、YouTube上で回答したりもしています。
関連記事:ブログのQ&A【1分】- 一問一答|ユニコチャンネル®(YouTube)
運営しているブログサイトやWebサイトの一覧
現在、運営者情報を公開をしているブログサイト一覧を下記に記載します。
Webメディア一覧 |
---|
ユニコブログ®︎|企業公式ブログ ユニコブログ® 当社の公式ブログです。 |
ユニコブログ® ー編集後記ー 編集後記ブログ ユニコブログの編集後記です。メインブログのリライトとは違った視点でブログ記事にして書いたりしています。 関連記事:ブログサイトやWebサイトを複数運営する時の方法について実例をもとに分かりやすく解説 |
日記ブログ 日記ブログ 応援したいWebサイトやサービスを紹介しつつ、自社で運用しているブログの事を書いたり、備忘録的にちょこっと書きたい感じの時に気分転換で更新しているブログです。 関連記事:日記ブログの始め方と収益化の方法について実例を用いて分かりやすく解説 |
毎日の記念日や出来事を紹介するブログ 毎日が記念日ブログ® 「今日は何の日?」をテーマにしつつ、その日の記念日や出来事にちなんだ内容をコラム・エッセイ風に書き綴っているブログです。 関連記事:特化ブログの作り方や制作例も入れて収益化の方法をわかりやすく解説 |
猫のことを書いたり猫キャラクターのことを書いているブログサイト 猫の柄ブログ®︎ 猫のことばっかりを書いたブログにしようと考えたミニサイトです。 創業メンバーに猫さん好きが多くて、いつか小さくても「猫カフェ」を経営したいという夢ができたので解説しました。 関連記事:ミニサイトの作り方や収益化の方法を分かりやすく解説 |
HTMLやCSSで構成したWebサイト ボタンデザイン|Button Interaction Ideas HTMLやCSS、そのほかにもJavaScript等の言語を用いていろいろなボタンデザインやブログパーツなどを作って試したり紹介しているWebメディアです。 関連記事:50記事で収益化出来る特化ブログの作り方を解説 |
読書感想文ブログ 読書ブログ こちらは、書評系の特化ブログを書くときの見本ブログとして公開しています。 更新頻度を上げていきたいブログですが、コチラについては追いついていないので、更新頻度は低めです。 |
新しい技術をWebサイト内に積極的に取り込んで検証している小説ブログサイト 小説ブログ 慣れているCMS(WordPress)と、有償のWordPress用デザインテーマを利用しているのは他のサイトと同じですが、今後の開発事業に関連した新しい技術を取り込んでいるWebサイトとして運用しているサイトです。 関連記事:小説ブログの始め方と収益化の方法について実例で解説 |
ユニコスタンプ®公式Webサイト LINEクリエイターズマーケットで展開しているスタンプの紹介や、グッズの紹介などを公開しています。 |
3DCGのループアニメーション素材Webサイト 3DCG blog BB-CY(商用OKで再利用可)で提供している当社のキャラクターコンテンツを公開しています。元素材のダウンロードも可能です。 ライセンスの表記事項についての詳細も記載しています。 |
404 Not Found の事だけを解説したWebサイト 404 Not Found 404 Not Found のことだけを解説するためだけに、レンタルサーバーと独自のドメイン、有料のWordPressを利用して検証しているWebサイトです。 打ち合わせの中、0⇒1でWebサイトを作成する機会があったので作成しました。 更新頻度は凄く低いですけど、状況見ながらリライトしていきます。 |
YouTubeとコンテンツを連動させたブログ 一問一答ブログ ユニコチャンネル®(YouTube)の再生リストの1つにある『ブログのQ&A【1分】- 一問一答』コンテンツを、ブログ型サイトで深掘りしてテキストでさらに回答するというブログです。 マルチメディア型のコンテンツを作成するときの一例として作成しています。 |
起業した時に手軽にブログ型とサービスサイトをハイブリッドで制作出来る構成のWebサイト 禅ブログ 禅と起業ブログは、1文字の日本語ドメインで独自ドメインを取得し、初めてのWebサイト制作や、単体サービスサイトを手軽に立ち上げる時のサイトイメージとして制作したWebサイトです。 関連記事:日本語ドメインは1文字の独自ドメインで取得することが可能という話 |
趣味ブログの始め方や収益化の方法における再現性の検証も兼ねているブログ型サイトです 釣りブログ そのまんまの説明になってしまいますが、「釣り」というカテゴリーの趣味をブログ記事にしているブログ型Webサイトです。 関連記事:趣味ブログの始め方や作り方を収益化など稼ぎ方まで分かりやすく解説 |
海外向けのミニWebアプリやWebサイトを多数 様々な言語でミニサイトを作成したり、あまり言語に頼らないミニWebアプリなどの運営を試しています。 成功報酬型広告で運営もしていますが、経過を見ていると、クリック型広告のほうが成長率が高いと判断しています。 関連記事:海外向けのブログを始める方法と収益化について実例で分かりやすく解説 |
その他の検証及び収益用特化ブログ 扱うテーマを絞った特化テーマのブログを、現在は数十サイト以上運用しています。事例紹介が出来る状況のサイトになり次第、順次公開していきます。 |
現在、ブログサイトはとても簡単に開設して運用していくことが可能です。
TwitterなどのSNSをやっていたら、それをコンテンツにブログ記事としても積み上げていきながら長期間運用していけば、収益化の強いパートナーになってくれます。
そのほかのブログプラットフォームへの投稿
そのほかにブログ記事を投稿しているブログサービス(ブログプラットフォーム)は以下になります。
開発したWebアプリ
開発したWebアプリで運用中のものを紹介します。
アイコンメーカーLinkRingme(リンクリングミー®)
リンクリングミー®の使い方をYouTubeで動画にして公開しています。
関連記事:アイコンの作り方|アイコンメーカーのリンクリングミー®でアイコンを作ってリングデザインに変える操作方法|ユニコチャンネル®(YouTube)
是非、リンクリングミー®を利用してみてください。
登録の必要なく無料で何回も使えるアイコンメーカー
登録の必要も無くて、無料で何回でも使えるWebアプリです。
画像やイラストデータに、簡単にリングデザインを付けることのできるアプリです。
出力には、背景が透明データになるPNGにも対応しているので、様々な仕様のWebサービスで利用できるアイコンを作成できます。
関連ブログ記事
リンクリングミー®に関連したユニコブログ®の関連ブログ記事を紹介します。
- アイコンメーカーのリンクリングミー®でアイコン加工をしてSNSアイコンにリングデザインをつける方法
- アイコンのイラストをお願いしてみたら素敵なアイコンがたくさん出来たという話【体験談】
- ブログアイコンを作成する方法【ブログ初心者がやっておきたい事】
リンクリングミー®関連記事
リングデザインのSNSアイコンが簡単に作れるWebアプリ「LinkRingme」|MdN Design Interactive
LINEスタンプ制作と販売
プレスリリース

プレスリリース情報の一覧です。
@Pressからのプレスリリース
2023年02月01日:猫さん好きへの情報発信Webメディア『猫の柄ブログ(R)』を開設
2020年06月11日:田園調布学園高等部の「土曜日 コアプログラム『探究』」にて 空中ディスプレイ技術を用いたWebコンテンツ制作講座を開始
2020年05月28日:素敵なリングデザインのSNSアイコンが簡単に作れる Webアプリケーション「LinkRingme(リンクリングミー)」をローンチ
PR TIMESからのプレスリリース
2021年12月09日:ユニコスタンプ®LINE公式アカウントの累計友だち登録数が17,000人を達成!
2021年11月19日:ブログの始め方などを中心に「会社からの収入だけに依存しない生活の実現」をテーマにしたユニコブログ®が累計300万PVを突破しました
2021年10月19日:田園調布学園高等部の令和3年度「土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイ用のWebコンテンツ制作講座を開始
知的財産

所有している知的財産を紹介します。
ユニコブログ®
- 登録商標 ユニコブログ
- 登録番号 第6335150号
- 登録日 令和2(2020)年12月25日
- 役務 35類及び41類
利用コンテンツ : ユニコブログ
毎日が記念日ブログ®
- 登録商標 毎日が記念日ブログ
- 登録番号 第6546341号
- 登録日 令和4(2022)年04月19日
- 役務 35類及び41類、42類
利用コンテンツ:毎日が記念日ブログ
ユニコチャンネル®
- 登録商標 ユニコチャンネル
- 登録番号 第6332345号
- 登録日 令和2(2020)年12月21日
- 役務 35類及び41類
利用コンテンツ : ユニコチャンネル(YouTube)
リンクリングミー®
- 登録商標 リンクリングミー
- 登録番号 第6347170号
- 登録日 令和3(2021)年02月01日
- 役務 9類及び42類
利用コンテンツ : リンクリングミー
ユニコスタンプ®
- 登録商標 ユニコスタンプ
- 登録番号 第6362377号
- 登録日 令和3(2021)年03月11日
- 役務 9類及び35,38,42類
利用コンテンツ : LINEスタンプ
ユニコーンコンサルティング®
- 登録商標 ユニコーンコンサルティング
- 登録番号 第6365275号
- 登録日 令和3(2021)年03月18日
- 役務 16類及び35,36,41,42類
猫の柄ブログ®
- 登録商標 猫の柄ブログ
- 登録番号 第6622806号
- 登録日 令和4(2022)年10月03日
- 役務 35類及び41類
出版書籍情報

『保存版 売上を向上させるための「YouTube活用術」』
著者 : 小林 玲王奈
出版・発行 : 近代中小企業研究会 マップアソシエーツ
講演情報
2022/05/21:田園調布学園中等部・高等部 土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』「教育分野で活用できるWeb3」等
他、各種法人内等、研修会での講演等
加盟団体の一覧
アフィリエイト広告市場の把握及び、アフィリエイトガイドラインの最新情報を得るために、法人会員として加盟しました。
サポート

当社の代表は BlenderのSupport the Future of Blender のGold memberです。
3DCGアニメーション作成統合環境アプリケーション(オープンソースフリーウェア)
サイトポリシー
当サイトの「サイトポリシー」になります。
お問い合わせ

お問い合わせにつきましては
当社が運営しているユニコブログ®の問い合わせページで受け付けております。
お問い合わせについての個人情報の取り扱いにつきましては、当社が運用しているユニコブログ®で記載しております、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)と同一になります。
採用情報
採用情報については、別ページで情報を更新しています。
掲載情報
2023年07月28日:社労士相談ナビ様のWebサイトに当社が掲載されました。
2020年07月18日:「実践Webディレクション! ~空中ディスプレイ~」高1コア「探究」|田園調布学園中等部・高等部 学園ブログ にて、当社代表の講演風景が公開されました。